月別アーカイブ: 2020年5月

フランチャイズ本部構築は一定の成功方法で成功できるのか?

フランチャイズ本部構築は一定の成功方法で成功できるのか?

フランチャイズ本部構築や立ち上げは一定の成功方法で成功できるのか?

先日、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討されている企業から質問がありました。それは、「これからのフランチャイズ本部は〇〇のような方法でないと成功できません」ということ。それに違和感があるとのことで、その際に解説をした内容をお話させて頂きます。

〇フランチャイズ本部構築や立ち上げにどこの企業でも通用するある一定のパターンが果たしてあるのか?

これは、あるコンサルタントさんがお話をされたとのことですが、「フランチャイズ本部構築や立ち上げはこれからは〇〇の方法でないといけない」ということです。その経営者の方としては、非常に違和感を感じたとのことで、ご相談がありました。

どのような点に違和感が感じられたのか?と私が聞くと、

「フランチャイズ化される企業は、様々な業態があり、企業の規模やステージも違えば、商品も立地も違います。それが〇〇の方法がこれからのフランチャイズ本部構築として重要だということにどこも同じ課題なのか?」ということでした。これは、私は、ご自身で経営を実施されておられる経営者であれば、わかると思いますが、同じような方法を適用しても結果が全くでないことが山ほどあります。それは企業によって課題も違えば、成功要因は異なるからです。

「画一的なフランチャイズ本部構築は時代遅れであり、今後は、加盟店と共に作るフランチャイズ本部が重要である」ことをコンサルタントが説いているにも関わらす、自分では画一的なコンサルティング支援を提供しているということになります。これはコンサルタント業界にいる私としては、よくある話だな・・・と思います。(評論家的なコンサルタントに目立ちます)

コンサルタントは、見えない商品やサービスを販売しているため、ある一定の成功企業の事例を元にその方法を伝える方が、コンサルティングの販売として、非常に売りやすいからです。しかし、コンサルティングの現場はそのようにはいきません。実際には企業の考え方も体制も商品も業態もステージも売上利益の収益モデルも全て違うからです。

私が返答した質問は次の通りです。

「フランチャイズ本部もビジネスモデルの一つであるわけですから、ある一定の成功した企業の方法が、御社に当てはまるというのは、正直、当てはまる場合もあれば、当てはまらない場合もある」という返答です。これは、私が多くのフランチャイズ本部構築を実施した結果、全て同じ戦略や手法とる企業は正直ないからです。企業の現状を正確に把握し、課題を整理し、フランチャイズ本部構築や立ち上げを実施することで達成したい目的・目標から手法を適切に選択したり、加工したりしていくことが重要ではないかと思っております。

フランチャイズの加盟店の開発方法も一律ではなく、様々な方法があります。フランチャイズ加盟店の教育方法やSVの方法も様々な方法があります。

それぞれにメリット・デメリットがあり、適切な業態もあればそうでない業態もあります。それが、全く同じ方法であるならば、今の時代、どの企業も同じ手法をすぐにとり、新しい方法を模索しなければなりません。

厳密に言うと、実際には、クライアント側がそれに既に気づいていて、適切に手法やコンサルタントを選んでいるのではないかと思っています。私はコンサルタントは様々な成功方法を調査し、その企業にあった提案を実施することで初めて価値があるのではないかと思っています。そうすると、とても「〇〇な方法を取ればどこの企業もうまくいく」等とはとても言えません。

今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを実施する企業は、この点に非常に留意する必要があります。様々な方法や手法がある中で、自社ではどれを適用できれば成功に繋がるのか?短期的な視点と長期的視点で確認を実施して頂く必要があります。ほとんどの経営者がこのような視点に惑わされることは正直ないのも事実ですが、このような質問もあり、ブログの中で見解を解説させて頂きました。

今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討される企業の皆様の参考になれば幸いです。

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86

サブスクリプションをフランチャイズ本部構築で実現できるか?

サブスクリプションをフランチャイズ本部構築で実現できるか?

サブスクリプションをフランチャイズ本部構築で実現できるか?

サブスクリプションモデルとは、近年、多くの企業が取り組みを開始しているビジネスモデルであり、アフターコロナ以降取り組みを開始しようとしている企業も多い状況です。今回はサブスクリプションとフランチャイズ本部構築や立ち上げの関連性について解説をしていきたいと思います。

1.サブスクリプションとは何か?

サブスクリプションとは通常「サブスク」とも言われ、ある一定の金額を支払うとサービスを受けられるビジネスモデルです。近年では音楽配信や動画配信等の他、携帯電話の使い放題等もこのようなビジネスモデルになります。

どちらかというと、ソフトに関連するものがサブスクリプションになりますが、店舗型で言うと、24時間フィットネスジムなどは、定額料金で使い放題ですし、近年では通い放題のエステサロン等も出てきており、今後ますますこのようなビジネスモデルが普及してくるものと存じます。

背景としては、企業のストック型ビジネスモデルへの関心の高さがあるのではないかと思います。ビジネスモデルにはフロー型ビジネスモデルとストック型ビジネスモデルがあり、フロー型とは、その都度、契約等により、大きな売上が立ちますが、継続的に新規顧客を獲得しないと売上が上がることができません。逆にストック型ビジネスモデルは、1件で大きな売上とはなりませんが、継続して毎月収益が上がり、売上の目途も経ちやすく、顧客が累積していきやすいため、売上が安定して上がる効果があります。また、既存客の離脱防止に関するコストと新規顧客の獲得コストは大幅に新規顧客獲得コストが高い結果となります。結果として利益体質も良くなるのです。

ビジネスモデルは、ストック型がないと継続して売上を上げることは困難となります。そのため、この「サブスクリプション」を導入する企業が増加しているのです。

2.フランチャイズ本部構築や立ち上げがサブスクと思える理由

フランチャイズ本部構築や立ち上げは、自社事業を加盟店に貸し与え、継続的に経営相談サービスや新商品開発等を提供するサービス業務です。この中でサブスクリプションに該当するものが、ロイヤリティやシステム使用料になるのではないかと思います。

フランチャイズ本部構築や立ち上げした本部のロイヤリティは、売上毎に分配する方法もありますが、一定の定額にする方法もあります。ロイヤリティの理由は、商標やビジネスモデルや経営ノウハウの使用料のほか、経営相談サービスもあります。つまり定額でサービスが受けられるシステムにをつくることになります。

また、それ以外にある一定のシステムを使って頂くことで、システム使用料も加盟店から費用として頂く場合があります。これは一般的的には定額で金員を徴収しますので、サブスクリプションに近いサービスではないかと思っています。

つまり、通常の音楽配信や動画配信サービスは、企業が個人に対して行うサブスクリプションであるのに対して、フランチャイズ本部構築や立ち上げは、企業が企業に対して行うサブスクリプションではないかと思っています。

完全に同義ではありませんが、サブスクリプションを導入する企業目的であるストック型のビジネスモデル及びある一定の定額の収益を生みたいという目的は達成しやすいビジネスモデルがフランチャイズ本部構築・立ち上げではないかと思います。

自社でサブスクリプションのビジネスモデルを導入してみたいが、なかなか見つからないという企業は多いものです。そこで諦めるのではなく、元々のサブスクリプションの目的の達成であれば、フランチャイズ本部構築や立ち上げは実現できる可能性もあります。今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討される企業様の参考になれば幸いです。

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86

アフターコロナに向けたフランチャイズ本部展開という選択肢②

アフターコロナに向けたフランチャイズ本部展開という選択肢②

アフターコロナに向けたフランチャイズ本部構築展開という選択肢②

前回のブログでアフターコロナ時の多店舗展開としてフランチャイズ本部構築立ち上げのメリットついて解説をさせて頂きました。今回は、アフターコロナ時にフランチャイズ本部構築立ち上げをする際の注意点について解説をしていきたいと思います。

〇通常の成功モデルの水平展開では、不充分な可能性も

コロナ前は、非常に高い業績を上げていたモデルであっても、コロナの影響で大きく休業等を実施し、業績を下げている業態が数多くあります。特に店舗型のビジネスは、その可能性が非常に高い状況となっております。

コロナの影響は、今後永続的に続かないにしても、数年かかるとも言われています。また、今後大きな不況に陥ることも考えられます。通常フランチャイズ本部構築や立ち上げは、現在の成功モデルの水平展開を軸に仕組みを構築して参りますが、アフターコロナ時は様々なビジネスモデルの見直しが必要になってきます。フランチャイズ本部は加盟店の繁栄があってこその本部が繁栄できる仕組みでもあるため、そのままアフターコロナでも問題ない場合もありますが、ビジネスモデルの見直しも同時に実施していくことが必要となります。

例えば、現在、学習塾でオンラインでの生徒とのコミュニケーションがとられているケースもありますが、これまで実際に対面のみで実施していた学習塾からすればオンラインも導入したフランチャイズビジネスパッケージにする必要が出てくるということです。

今まで飲食店でテイクアウトを実施していなかった店舗では、テイクアウトや配達等も考慮に入れたビジネスモデルにして、フランチャイズ化を図る必要がある可能性もあります。そのためには、人員配置であったり、営業時間の見直しも必要でしょう。アフターコロナで以前のように営業を開始できる状態になっても、全く以前と同じ客数を維持できない可能性もあります。その場合にどのような手段で加盟店を導けば、売上利益を充分に確保ができるのか?既存のビジネスモデルを再構築した状態でフランチャイズ化を図ることが重要なのです。

そうすると、現在のコロナ期間中にフランチャイズ本部は、様々な手をうち、どの手を今後の残す必要があるのか?をしっかり検証していく必要があります。これは、現在の売上を少しでも回復させる目的でも重要なことであると思います。

現在のフランチャイズ本部で長く継続している本部は、ビジネスモデルを見直さずに継続できているフランチャイズ本部はほとんどありません。今回は、その大きな変化要因がコロナの影響であるだけで、ビジネスモデルは継続的に改善を図る必要があるのです。これはフランチャイズ本部構築や立ち上げに限ったことではありません。ぜひ、アフターコロナに向けてどのような対応が良いのか?現在の状況下でも様々な検討がなされることを期待します。

〇地域的なリスク分散を検討する

今回のコロナの影響では、今後継続的に断続的に自粛が行われる可能性があります。しかし、それは多くは都心部で発生する可能性があります。そういった点からすると今後新たに開設するフランチャイズ加盟店は、どこのエリアが良いのか?はフランチャイズ本部としてしっかり検討する必要があります。

弊社のクライアントの加盟店をみても今回のコロナの影響は、やはり都心部が大きな影響を受けていて、地方になればダメージも少なくなっています。これからフランチャイズ加盟をどの地方で実施するのか?リスク分散に意味を兼ねて充分に検討を実施して頂きたいと存じます。

〇今後のフランチャイズ本部はSV力が必要

今後のフランチャイズ本部構築や立ち上げを検討の方は、ぜひ、定期的な経営指導を実施するSV制度をどのように実施すれば良いか?充分に検討を実施して頂きたいと存じます。これは、現行のフランチャイズ本部を見ていると今回のコロナの影響でSV制度が充実していないフランチャイズチェーン程、今回のコロナをキッカケに加盟店と本部が一気に乖離する傾向が見られています。

厳しい環境下で今後経営を加盟店には実施して頂くことにもなるため、今後、個店に応じたSV体制をしっかり構築することが今後フランチャイズ本部構築や立ち上げを実施される方に求められます。

アフターコロナ時にフランチャイズ本部構築や立ち上げを実施される皆様にぜひ、注意して頂きたい3つの注意点を明記しました。今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げの参考情報になれば幸いです。

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86

アフターコロナに向けたフランチャイズ本部展開という選択肢①

アフターコロナに向けたフランチャイズ本部展開という選択肢

アフターコロナに向けたフランチャイズ本部構築展開という選択肢①

多店舗展開企業においてのアフターコロナのご相談が増えております。多店舗展開の企業の現状にもよりますが、アフターコロナに向けてフランチャイズ本部構築立ち上げを検討されている企業も増加しております。今回は、アフターコロナにフランチャイズ本部構築立ち上げを実施するメリットを解説していきたいと思います。

アフターコロナでフランチャイズ本部構築立ち上げをするメリット

〇直営店収益から加盟店収益となること

全国各地で休業要請がかかり、多店舗展開企業についても、同様の要請に従い、休業を実施しているケースがほとんどです。弊社は直営店で展開している企業とフランチャイズ本部展開企業の両方をクライアントとして抱えておりますが、直営店のみの企業はフランチャイズ本部として展開している企業よりも被害は甚大となっております。それは、自社で展開をしている結果であるとも思っております。

フランチャイズ本部は他資本で展開を実施するため、元々フランチャイズ本部として大きなリスクを抱えて店舗展開を実施しているわけではありません。

アフターコロナ後も多店舗展開企業が直営店で展開をするというリスクは非常に高く、事業のアライアンスによるコンサルティング売上(フランチャイズ本部構築立ち上げ展開)で実施することにより、厳しい環境下でも売上を上げていくことが可能になるのです。

〇加盟の需要は実は増加している

フランチャイズ本部は、継続的に加盟店の開発を実施していかなければなりませんが、実は加盟の需要は現在増加しているのです。例えば失業が今後増加すると言われていますが、失業が増えると同時に開業や副業の需要は増加します。

しかし、自分で起業を実施するとなれば、起業コンセプトや起業の準備等、多少なりとも時間がかかります。しかし、フランチャイズ加盟は元々成功モデルを活用するため、起業の成功確率も時間も大幅に短縮されるからです。これは実は既存の事業をしている企業にも当てはまります。既存の事業では、今後の景況感の不安定から、リスク分散を検討しています。そのために体力のある企業では、新たな新規事業を検討しているのです。しかし、これは、従来の新規事業と違い、時間をかけて育てることはできない状況となっております。結果としてフランチャイズへの需要が増加をしているのです。

つまり、フランチャイズ本部としては加盟店獲得については従来よりも有利になってきているということです。これは弊社のクライアントの実績から言えることです。

〇出店物件選定については有利になる

更に、出店物件については、今後、閉業や閉店により物件は今後空いていることが予測されます。そのため、店舗型フランチャイズ本部としては、物件の発掘や選定が容易になります。実はこのことはフランチャイズ本部における店舗展開においても、非常に重要な要素となっており、この点は有利に働くことが考えられます。

〇地域のリスク分散に繋がる

直営店展開では、遠方への出店は比較的難しくなってきます。しかし、フランチャイズ展開では運営する企業は別になりますので、その点有利になります。今後は、コロナの収束などは基本的には地方が速く、都市部がどうしても遅くなります。その点を地域のリスク分散をするにあたり、直営展開で実施するよりもリスクを分散することになります。

上記は、アフターコロナにフランチャイズ本部構築や立ち上げを検討するメリットですが、フランチャイズ本部構築や立ち上げは加盟店を成功に導かなければ、成功することはできません。次回のブログではその点について解説をしていきたいと思います。今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討の皆様の参考にして頂ければ幸いです。

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86