月別アーカイブ: 2017年12月

多店舗展開のマニュアル!!なぜ役に立たないのか?

多店舗展開のマニュアル!!なぜ役に立たないのか?

フランチャイズの本部構築・立ち上げ支援や多店舗展開を支援しているとよく言われることがあります。それは、マニュアルは役に立たないという話。なぜ役に立たないのか?について解説していきます。

1.なぜマニュアルは役に立たないといわれるのか?

フランチャイズ本部構築や立ち上げの支援や多店舗展開支援を行っているとよく言われるセリフがあります。

それは、マニュアルは役に立たないという話です。

私は役に立たないとは思っていませんが、マニュアルの話をすると上記のような反論が最初ある場合が多数あります。それは、なぜか検証をしてみました。

〇マニュアルは、読まれない

マニュアルは新入社員や新しい従業員の教育の時だけ読まれるけど、あとは全く見ることないよね。

そういう話です。これはこれで新入社員や新しい従業員の教育ツールとして活用されているのであれば、役には立っていると思いますが、ある程度慣れてくると読むことがないといわれます。

実際、どのような業態であっても、マニュアルの活用は業務の標準化という視点で活用されているため、慣れば必要がないと考えるということです。

ある意味私は、言っている意図がわかります。

しかし、上記の理由であったとしても本当に会社で決めた決め事(これがマニュアルになっている)と思いますが、それが徹底できているフランチャイズ本部や多店舗展開の店舗がどれくらいあるでしょうか?

それでいながら、従業員の教育が一番大事といっている。

言葉だけで伝えて、それが徹底できないから、従業員の意識が低いではこれから多分徹底できることはないと思います。

マニュアルの内容や作り方が問題であって、マニュアルが役に立たないということではないと思います。

〇マニュアルは臨機応変な対応ができない

これもよく言われます。

臨機応変な対応ができるように事例を多く上げればいいのではないかと思いますが、よく言われることです

定型的な一般的な基本事項を上げている限り、そのようなマニュアルになるというのが実情であると思います。これもマニュアルの内容や作り方、使い方の問題ではないかと思います。

〇マニュアルは、変化に対応が出来ない

これもよく言われます。

マニュアルは環境の変化に対応ができないから役に立たないという話です。

であれば、変化に対応して改訂の頻度が多くなればいいのではないのでしょうか?

これもマニュアルの内容や作り方、活用の仕方ではないかと思います。

よく、研修で言われることは、研修時間の中で理解できることは約1割と言われています。

つまり、持ち帰って復習できなければ、口頭で言われたことであればほとんど頭に残らないということの象徴です。教育のツールをなくして、教育ができないと嘆くより、教育ツールをしっかり作ることの方が良いと思います。

重要なことは、マニュアルの作り方や内容、活用の仕方が違うということです。

2.マニュアルはどのようにすれば役に立つのか?

まず私は、マニュアルの役割を変えることであると思っています。

マニュアルは実はどこも同じようなマニュアルが多数ありますが、本当は必要なマニュアルは違います。

マニュアルは業務を標準化すること に加えて・・・・

マニュアルは成功モデルを標準化することであると思っています。

つまり、商品、商圏・立地、サービス、販促についての自社の成功モデルを分析し、それを具体的な戦略に落とし込み、従業員にどのような行為を徹底しなければならないかを文書化したものがマニュアルなのです。成功モデルについては他のブログでも記入しておりますのでご確認下さい。

成功モデルを文書化したものですから、当然、それを実行できていないことをマニュアルを参考に実行すれば、数値改善に繋がるはずです。

皆さんが、どのように売上を上げたらいいか考える際に、書籍等を読むこともあると思います。そういうものがマニュアルであると思っています。

これは、上記と同じようなことを言っているように思えますが、全く違います。

成功モデルの分析から導き出される内容なので、成功モデルが変われば、その都度、変化されることになります。

また、マニュアルの中身を字にするから、わかりずらいのです。

例えば・・・・次のようにしたらいかかでしょう?

・マニュアルは、写真等わかりやすいもの多様する

・マニュアルは、作業割当チェックリスト等を応用

・マニュアルは、臨機応変な対応等も明記が必要

・字がわからないのであれば、DVDで撮影して、いつでも見れるようにする等

・マニュアルは、定期的に見直ししなくてはならない

私は、フランチャイズ本部構築展開や立ち上げの際や多店舗展開の際には、全てとは言いませんが、上記の考えでマニュアル作成等のアドバイスを実施しています。今一度、マニュアルの目的と中身を検討してみてはいかがでしょうか?ご参考にして頂ければ幸いです。

【多店舗展開支援】

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

Copyright (C) hanrokikaku All Rights Reserved.