月別アーカイブ: 2019年12月

フランチャイズ本部構築におけるステージ別加盟店開発方法

フランチャイズ本部構築におけるステージ別加盟店開発方法

フランチャイズ本部構築及び立ち上げにおけるステージ別加盟店開発方法

 

今回は、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討されている企業様から質問の多い加盟店開発戦略について解説をしていきます。

1.フランチャイズ本部のステージに合せた加盟店開発戦略がなぜ必要か?

加盟店募集は、新規事業や独立開業という大規模で高額な取引となるため、攻めのセールスだけでは成約には至りません。そのため、見込み客を効率的に発掘し、説明会に誘引し、説明会から個別商談につなげることで募集・契約を進めていく必要があります。

しかし、初期段階や小さな会社でのフランチャイズ募集では、加盟店舗数の実績数やフランチャイズ本部構築や立ち上げ企業の事態の経営基盤の問題から、簡単に他のフランチャイズ本部と横比較される場で加盟店の募集を実施すると費用対効果の面が悪く、継続した加盟店開発が出来ないことも多いものです。

重要なことはフランチャイズ募集の段階に合せた加盟店募集方法を選択することなのです。

2.フランチャイズ本部初期段階の加盟店開発

 フランチャイズ本部構築や立ち上げの初期段階では、現在までの弊社での支援結果から、既存事業のお客様へのアプローチや紹介、加盟店開発業者の利用、ネット広告の利用が効果高い状況です。既存事業のお客様は元々関係が構築されており、話をスムーズに聞いてもらえる点や紹介や加盟店開発業者は紹介者や業者の信用で、加盟店開発を進めることができるため、加盟店舗数や経営基盤等の実績面をカバーすることができるのです。

しかし、既存事業のお客様や紹介だけでは全体へのアプローチは弱く、フランチャイズ本部としても広告投資を実施することが必要です。そこで利用して頂きたいのが、ネット広告です。

ネット広告では「フランチャイズ 加盟募集」等の大きなワードでは、フランチャイズ募集サイト等も広告配信を実施しているため、広告コストが高くなりますが、業界に特化した内容(「スポーツジム フランチャイズ」や独立開業や新規事業に関する悩みに焦点を当てたキーワード(「スポーツジム 独立開業」)等で他社が出していないキーワードでボリュームがあるものを抽出して広告配信すると効果が高くなります。

また、フェイスブック等でターゲットや地域、年齢層等を絞り込み加盟希望者に興味を持って頂くような配信記事として広告配信することも有効な手段です。ネット広告での配信は直接自社の加盟店募集のホームページに誘引できるため、他社と横比較がされにくく、初期段階の加盟募集に適していると言えます。

3.中期段階移行の加盟開発戦略

 加盟出店数と実績が伴うにつれて、更に広告投資予算をフランチャイズ本部では予算化することが可能となります。その際に、「フランチャイズ加盟募集サイト」への掲載や「展示会」等で告知をすることが有効となります。この段階では実績面も充分にあるため、加盟開発コストも低くなるケースが多く、広告効果が高まります。初期段階の加盟募集方法に追加して、実施することが有効な手段となります。 加盟店開発は、段階に応じた加盟開発の方法を選択することが費用対効果の面でも重要ですが、継続した加盟開発が出来なければ、フランチャイズ化した意味がなくなります。

今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討の方の参考になれば幸いです。

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86
Copyright (C) hanrokikaku All Righ

フランチャイズ本部の海外展開の重要ポイント!!

フランチャイズ本部の海外展開の重要ポイント!!

1.フランチャイズ本部構築や立ち上げ時の海外展開の重要ポイント!!

●パートナー企業の選定が成否を分ける
 日本では「何をするか?」と同じくらい「誰とするか?」が重要と言われています。これは海外においては、より一層重要な要素となります。そのため、海外での展開は、前述の通り、パートナー企業との連携が重要です。

 当然、パートナー企業の発掘も重要ですが、パートナー企業の選定はより重要です。フランチャイズですので、一定の契約期間があり、このパートナー企業と一緒に展開は出来ないということになっても重大な契約違反でない限り、継続しなければなりませんし、最悪は撤退を与儀される結果にも繋がります。

 現地での商習慣等はパートナー企業に依存しなければなりませんし、加盟店開発できる力もパートナー企業に依存することが多いものです。パートナー企業の規模や事業内容、加盟店開発ができる可能性だけでなく、「同じベクトルに向かうことが出来るか?」と「信頼関係が構築できる会社であるか?」が重要な要素となります。

●契約書の作成が重要な内容となる
 日本では、契約書がなくてもある一定の性善説が成り立ちやすい環境です。フランチャイズ本部が、性善説では日本での展開でも問題がありますが、海外はより一層充分な検討が必要となります。

 契約書は、抽象的な言葉は避け、具体的に明記しなければ通用しないこともあります。また、暗黙の了解や日本の商習慣上当たり前のことであっても、契約書で明文化する必要もあります。

 海外で起こりえる様々なリスクを想定して、契約書に明文化することが必要です。この点では進出を検討している国に強い専門家の活用も検討されることが望まれます。
 海外企業は「契約書に明記されているか?どうか?」という視点で約束事項を考えている傾向が強いため契約書の作成には、充分な検討が必要となります。併せて商標登録は、必須事項です。

●常に日本の本部の存在価値が必要
 これは、日本でフランチャイズ化を行う際も必要ですが、常に日本の本部の価値を加盟店やパートナー企業へ提供し続けることが重要です。フランチャイズビジネスは、経営ノウハウを提供しますが、経営ノウハウを提供し、加盟店やパートナー企業が習得すれば、日本のフランチャイズ本部は価値がなくなります。

 つまり、日本のフランチャイズ本部との取引がなくなると現地での展開が困難になる体制が必要となります。これを私は「ブラックボックス」と呼んでいます。例えば、ラーメン店で、同じ味を出すには、調理方法を日本のフランチャイズ本部しか知らないスープが必要であり、継続した商品開発ができる体制であったり、システムであったり、継続的な売上改善の方法が指導できる体制であったりします。

 商標や経営ノウハウの使用権だけでは、海外でのフランチャイズ展開は継続的に事実上、機能しません。常に「日本の本部が何を提供できるか?」が試されているのです。「ブラックボックス」だけでなく、継続した日本のフランチャイズ本部のレベルアップが要求されているのです。

 海外展開は大きな魅力があるものの日本と同じ感覚で、上手くいくことは難しいものです。進出を予定する国の充分な調査を実施し、まずは一緒に展開ができるパートナーを探すことが重要であると考えております。併せて撤退ラインを明確に決めることも重要であると考えます。最終的には「賭け」になる要素も経営者としてはありますが、撤退ラインを明確にすることで、リスクヘッジができます。

 撤退ラインは、損害なのか?ノウハウなのか?様々なラインがあると思いますが、この点を充分に検討することで海外進出の判断基準になることは間違いないと考えております。

 今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討の方の参考になれば幸いです。

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86
Copyright (C) hanrokikaku All Righ

フランチャイズ本部構における2-6-2の法則

フランチャイズ本部構築や立ち上げにおける2-6-2の法則

フランチャイズ本部構築や立ち上げにおける2-6-2の法則

1.2-6-2の法則とは何か?

本日は、フランチャイズ本部構築や立ち上げ時に毎回お話をする「2-6-2」の法則について解説をしていきます。

多店舗展開には「2-6-2」の法則があると言われています。

これはフランチャイズ本部の加盟店の状況を分析すると全く同じ比率ではないにしても、類似した比率になることが多いと考えております。加盟店を成功に導くためには、この「2-6-2」の法則を活用した成功モデルの水平展開が必要なのです。

2-6-2

事例を挙げると、店舗展開を10店舗展開しているとします。

「最初の2」は本部の経営方針や経営戦略を伝えると独力で達成する戦略や行為を検討し、結果を出す優秀と呼ばれる2店舗があります。

「真ん中の6」は、具体的な実施方法や行為等の教育や動機付け等を実施することで結果を出す6店舗です。

「最後の2」は、能力面や意識面等が低かったりすることで、結果を出すことが困難な2店舗があります。

この中でチェーンとして大きな数値改善に繋がる可能性があるのは、「真ん中の6」です。この「真ん中の6」を一番効率的に改善する方法は、「最初の2」が実施している方法を分析し、それを水平展開し、教育や動機付けを行うことです。これが、成功モデルの水平展開となります。

この展開を実施するのがスーパーバイザーの大きな役割となります。なぜならば、各店舗は自店のことはよく理解していても他店の成功事例やポイントは理解していないからです。

2.2-6-2に基づく教育指導のポイント

「真ん中の6」は更に詳細を分析すると「3:3」に分けることができます。

2-3-3ー2

そうすると「最初の2」をA、「2番目の3」をB、「3番目の3」をC、「最後の2」をDと4段階にすることができます。

「最初の2」は意識も能力が高い店舗が当てはまります。

「2番目の3」は意識はありますが、能力がやや劣ります。

「3番目の3」は意識も能力もやや劣ります。

「最後の2」は意識も能力も著しく劣ります。

このようにセグメント化をすると、Bを動かすには、「能力面」を埋めることが重要となりますので、「具体的行為の指導」ということになります。

Cを動かすには、「意識面」を動かす「動機付け」と「能力面」を動かす「具体的な行為の指導」が必要となり、Dを動かすには、「意識面」の「動機付け」と「能力面」の「具体的な行為の指導」を時間かけて実施することが必要となります。

各店舗のセグメント間でも、成功モデルを水平展開する方法も異なるのです。

フランチャイズ本部構築や立ち上げを実施している企業や多店舗展開企業はこの差を活用した指導が最適です。なぜならば、全く同じ業態で成功事例の共有は、成功確率の高いノウハウを共有できるからです。

上記を実現するには、「最初の2」を正確に分析する必要があります。なぜ成功しているのかを商品、立地、運営力、販促力の内容で分析を実施し、成功モデルが何かを把握する必要があるのです。

今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討されている方は、参考にして頂ければ幸いです。

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86
Copyright (C) hanrokikaku All Righ