月別アーカイブ: 2018年2月

店長教育に必要な従業員面接の方法

店長教育に必要な従業員面接の方法

フランチャイズ本部構築や立ち上げや多店舗展開の際によく聞かれる店長教育について。その中でも今回は人の採用を行うにあたっての面接について、お話をしていきたいと思っています。

1.フランチャイズ本部構築・立ち上げや多店舗展開の店長教育で聞かれる従業員面接

フランチャイズ本部構築・立ち上げや多店舗展開の際に店長教育を行うことが多数あります。

また、弊社では店長研修も実施しておりますので、その際もよく聞かれるのが従業員の面接方法について。どのようなことを実施するか決まっているようで、決まっていないから、型はあるのかという話です。

型は各社様々と思いますが、私が過去、自ら実施していて、更にお客様にお勧めしている内容についてお話をすることが多いです。その内容について、今回、お話をしていきたいと思います。

私は、採用面接の場はお見合いの場であり、応募者からすると採用を判断される場と考えがちですが、中小企業では、人を選べる余地がない場合も多く、更に店舗の従業員となれば、更に現在の人手不足の観点からすると来た人は断れないという状況もあるかと存じます。

私は「お見合いの場」であると考えております。

つまりお互いに見極めるという場ということです。そんなことしたら、せっかく応募してくれたのに困るという方もいると思いますが、私は、応募者にしっかり見極めて頂いた後でないと採用してもすぐに退職する要因となり、結局は教育を行うコストだけかかって意味はあまりないと思っています。

私も自ら人の採用で苦しんだ時期もありましたが、退職に繋がる要因はやはり面接の際にはしっかりお話をしておくべきであると今でも思っています。一時期の人手不足の解消では結局は変わらないことを自分でも実感しているためです。

そのため、面接はお見合いの場であると考えております。

2.どのようなことを面接で行えばよいのか?

私は面接は次のようなことを実施することをお勧めしております。

①自店の業務内容

まずは、自社の業務内容と実際に行って頂く業務内容についても必ずお話をします。

 その中で重要なことは、相手が実施すると思っていないような業務などです。

 例えば、店舗では少なからずともお勧め販売や声掛け販売を行う場合があります。

 しかし、実際は、従業員さんはそれを認識していないこともありますので、「この内容は聞いていない」という後からのロスをなくすため、必ず実施することをお勧めしています。

②自店の経営方針

次は自店のベクトルと従業員さんのベクトルが合うかについてお話をすることをお勧めしています。 自店では、どのような考え方で業務を実施しており、従業員さんに共感を得ることができるかという視点で話をします。

初期の段階で共感をえることができないのであれば、後から入店されても価値観の話ですから共感を得ることは少ないということを実体験から感じています。

③従業員に期待すること
 その上で、次に従業員さんに期待していることをお話しています。その際に、身嗜み、応対、誠実等も確認し、本人が入店の際には、それを直すことができるかを確認しています。

結果、入店後からお店の基準に直すということは私は経験したことはありません。あっても面接のときに了解を得たよね。という話ができるため、改善できるスピードは速いと思います。

④本人希望・諸条件との擦合わせ

 そして、相手の希望を聞きます。どれくらいの時間に入りたいのか?どれくらいの月収が欲しいのか?勤務上困るプライベートはどのようなことがあるのか?諸条件の希望はどのようなものであるのか?等従業員さんの希望を聞き、どこまで実現ができるのかを話をしております。それを了承頂ける場合は、採用の可否の判断に入ることを行っていくことをお勧めしております。

上記以外で、法的に明示する事項については、必ずお話をしております。

➄合否の連絡(後日必ずする)

最後は、必ず合否の連絡は行うことを約束して面接を終了します。従業員さんはお客様の場合も多く、不採用の場合であっても必ず事情を説明し、了承を得ることをお勧めしています。

上記の流れは簡単な内容をお話させて頂きましたが、見て頂くとわかるように、採用側が選んでいるというより、応募側に選んでもらっているという視点です。

その分、応募者が入店された際には、当然退職率は減少します。

あやふやな話をして入店した後にフォローするという光景もよく見ますが、結局は退職するため、正直、教育を行った分がコストになっていると思います。

人は思っていたことが実際と違う場合の方が、ショックが大きいことは皆さんも経験あると思います。面接は、お互いのお見合いの場という視点で実施していただくことをお勧めします。

フランチャイズ本部構築・立ち上げや多店舗展開の際の店長教育を検討されている方は、ぜひ、面接の方法も実施して頂くと、人手不足の原因を1つは除去できるものと思います。参考に頂ければ幸いです。

【販路企画の店長研修】

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

Copyright (C) hanrokikaku All Rights Reserved.