フランチャイズ本部構築とフランチャイズ商法の違いとは?

フランチャイズ本部構築とフランチャイズ商法の違いとは?

フランチャイズ本部構築立ち上げ展開を実施している企業から「フランチャイズ商法」とは何か?という質問を受けましたので解説をさせて頂きます。

 

〇フランチャイズ商法とは何か?

フランチャイズの本部を構築し、展開している企業とフランチャイズ商法とは何が違うのでしょうか?

 

フランチャイズとは、フランチャイズ本部とフランチャイズ加盟店がフランチャイズ契約を結び、加盟金やロイヤリティ等を支払うことで商標の使用権や経営ノウハウの使用許諾権、商品&サービスの販売権等を得られるシステム形態のことを言います。

 

逆にフランチャイズ商法とは、明確な定義は決まっていません。

私はフランチャイズ商法とは、フランチャイズというのは基本的には名ばかりで、商標や商品の販売権等ではなく、経営ノウハウを提供し、その後は、自分で頑張って下さいという形でロイヤリティ等は取らない形態を読んでいます。

 

つまりどちらかというとスクールビジネスのようなものです。

 

フランチャイズは、スタート段階で、加盟金や研修費等を頂きますが、それが目的ではなく、フランチャイズ加盟店に事業を運営して頂き、フランチャイズ本部としては継続的に経営指導やサービス提供をするなどして、ロイヤリティ等を徴収するため、フランチャイズ本部の目的は、フランチャイズ加盟店の繁栄がキーポイントとなります。

 

そこで、フランチャイズ加盟店が繁栄しないとロイヤリティ等が徴収できないため、フランチャイズ本部も厳しくなります。つまりフランチャイズ本部とフランチャイズ加盟店は共存共栄の関係にあります。

逆にデメリットとしては、ロイヤリティ等の費用が継続的にかかることになります。加盟店からすればロイヤリティ等を支払う代わりに、フランチャイズ本部からの経営指導やサポートを受けることになります。

 

逆にフランチャイズ商法の場合は、本部の目的は、経営ノウハウを加盟店に教えることが目的であり、本部の主な収入源はスタートの研修費になるため、フォローは基本的にないか、手薄になります。

しかし、これはある意味加盟店からすれば、ロイヤリティ等の徴収がないので、経費の削減には繋がるメリットがあります。費用を払わないので、当然、経営指導はないか手薄になるということです。

 

どちらが良いかというのは別として、重要なことはフランチャイズ本部も将来、フランチャイズ加盟店とどのような関係にあるべきなのか?どのようなフランチャイズ本部の収益モデルであるべきか?

フランチャイズ加盟店もどのようなことが事業を行う上で支援として必要かという視点で考えることが必要ではないかと思います。

 

ちなみにあまり知られていないことではあるのですが、フランチャイズ加盟契約は基本的にはクーリングオフは適用になりませんが、フランチャイズ商法は契約相手が個人の場合、クーリングオフは適用になります。この点は今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討している企業はしっかり念頭に入れるべきであると思います。

 

ただ、フランチャイズ商法であっても、研修を受講した加盟店がその経営ノウハウを使用して、事業を軌道にのせたり、繁栄させるものを提供できていなければ、すぐに本部は衰退します。それであれば、極力フランチャイズ本部構築立ち上げ展開を選んだ方が良いのではないかと個人的には思います。

 

フランチャイズ加盟店も事業を成功させるのに、スタートのノウハウだけ必要であればフランチャイズ商法型の方式を選んでも良いと存じますが、なかなかスタートのノウハウだけでは軌道に乗ることは少ないということも念頭に入れて加盟を検討されるべきことではないかと思います。

 

今回は、フランチャイズ本部構築立ち上げ展開企業向けにのフランチャイズ本部構築展開とフランチャイズ商法の違いについて解説をしました。フランチャイズ本部構築立ち上げ展開を検討している企業及びフランチャイズ加盟店の参考になれば幸いです。

 

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ・再構築支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

 

 

【SV制度構築・研修】

 

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86