直営店だからと言ってスーパーバイザーの言うことを聞くのか?

直営店だからと言ってスーパーバイザーの言うことを聞くのか?

《直営店だからと言ってスーパーバイザーの言うことを聞くのか?》

フランチャイズ本部構築・立ち上げを行った際の加盟店の指導を行うスーパーバイザー。

スーパーバイザーは、レギュラーチェーンの店長の管理・指導も行います。

今回は、直営店におけるスーパーバイザーのあり方について解説します。

1.直営店だからと言ってスーパーバイザーの言うことを聞くのか?

スーパーバイザーは、フランチャイズ本部構築や立ち上げを行ったFC本部やレギュラーチェーンの管理や指導を実施します。

今回は、直営店を見るスーパーバイザーについてお話をしていきたいと思います。

最初に、直営店におけるスーパーバイザーの目的は何でしょうか?

一番の目的は、直営店の教育及び管理になると存じます。

一般の会社で言うと、部下の管理及び教育という形になるのでしょうか?

しかし、一般の会社と大きく違うのは、毎日顔を合わせるわけではないということです。

スーパーバイザーは多くは1人あたり多くの店舗や事業所を担当しています。

店舗の場合は、ほとんどが直行直帰となっており、スーパーバイザーは本部へ出勤をするため、毎日顔を合わせるわけではありません。

そのため、顔を合わせた時のコミュニケーションと顔を合わせなくてもできる管理が重要となります。顔を合わせない分、細かい管理や指導が難しく、部下が言うことを聞くか聞かないかは、スーパーバイザー次第ということになることが多いと思います。

毎日顔を合わせても言うことを聞かない部下はいっぱいいるのに、そうでない環境で指導や管理を行わなければならないのです。

つまり、直営だからと言って思い通りは動かないというのが結論になると思います。

2.直営におけるスーパーバイザーの役割

直営におけるスーパーバイザーは部下の教育や管理となります。

それ以外にどのようなものがあるのでしょうか?

〇部下の数値改善 ⇒ スーパーバイザーの数値改善

 スーパーバイザーの仕事柄、部下の数値改善がスーパーバイザーの数値改善として評価されます。つまり、間接マネジメントで結果を出す仕事となります。

そのため、部下の指導や管理の結果、部下が結果が出すことができて、初めてスーパーバイザーの結果が出ることになります。

〇指示・命令系統はあるが、実行度は部下次第。

直営店を担当するスーパーバイザーは指示・命令系統は同じ会社の人間ですから当然あります。「〇〇をやれ・・・」で動くのが普通だと思うのですが、現実はそうではないのですね・・・これは、スーパーバイザーに限らず、どの会社でも起こっていることです。

 やるかやらないかは部下次第ということになっているのではないでしょうか?

〇スーパーバイザーと部下の間の信頼関係が構築され、教育を通じて部下が独自に数値改善ができなければ改善できない

部下次第で間接マネジメントとなると、結局は信頼関係が一番重要な要素となってしまいます。信頼関係が醸成され、更に教育や管理を通じてでしか、スーパーバイザーは数値改善をできないのです。

〇現在は、「考える」部下が増加。理解させないと動かない

更に、現在では、「〇〇をやれ・・・」では「なんで?」と思って動かない部下が増加しています。ちゃんと趣旨背景含めて、理解させないと動かないのです。

当然、精神論では動きません。残念ながら・・・

 そのため、スーパーバイザーは、様々な能力を必要とされるようになってしまいました。

3.直営店にスーパーバイザーが信頼されるには?

そんな時代だと、直営店であっても加盟店と同じように、信頼関係が重要になるようになっています。

では信頼関係を醸成するためのポイントを明記していきたいと思います。

ぜひ、直営店のスーパーバイザーはセルフチェックをして頂きたいと思います。

〇的確な助言

当然、店舗やおかれている状況に応じて、的確な助言が必要です。

 部下は、実は、打率を結構計算しています。つまり上司であるスーパーバイザーが言うことがどれくらい確度が高い情報なのか?を判断しているのです。

〇部下の現状

部下の現状把握も重要です。指示を出してやらない理由はいろいろあります。

 その理由を部下の現状把握をしないで、一方的に話をすると一気に信頼を失います。

 これは、自分に置きかえるとわかりやすいと思います。

〇商圏の状況

店舗型であれば、店舗の置かれている商圏の状況を知らずに、教育や指示をしては、正直確度は上がりません。店舗においては、どんなスーパーバイザーであっても店長よりもお客様や商圏の情報を知っていることはありませんので、その土俵で充分戦える知識が必要です。

〇本部情報

 本部の情報は、直営店は様々な方法で知っていることが多いですが、直接、趣旨背景等を聞くのとでは徹底度が当然異なります。必ず趣旨背景が必要です。

〇情報伝達

コミュニケーションスキルは、スーパーバイザーにとって一番重要なスキルです。部下は当然、このスキルで上司を評価し、信頼を行っています。

〇動機付け

コミュニケーションに加え、動機付けが非常に重要になっています。

 その中でも〇〇のために・・・という趣旨背景は必ずコミュニケーションの中に入れるべきです。

〇店内体制構築

 直営店であっても店舗の体制構築が非常に重要です。部下もその点が一番の悩みとなると思います。ここについて具体的な改善策をアドバイスできることが重要となります。

〇売上利益改善

最終的な信頼は、売上や利益を指導したことで改善ができること。となります。

直営店であっても、スーパーバイザーの言うことが常に反映されるわけではありません。

人事的影響があってもその結果はたいして変わりません。

それを超えていくには、スーパーバイザーのスキルを上げるしかありません。

ぜひ、フランチャイズ本部構築や立ち上げ、レギュラーチェーンのスーパーバイザーは参考にしていただければ幸いです。

【販路企画のスーパーバイザー研修】

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86
Copyright (C) hanrokikaku All Rights Reserved.