コロナ渦のフランチャイズ新規事業・独立開業のポイント[業種業態リスクの分散化]

コロナ渦のフランチャイズ新規事業・独立開業のポイント[業種業態リスクの分散化

コロナ渦のフランチャイズの新規事業・独立開業のポイントは何ですか?とフランチャイズの新規事業開業を検討されている方からご相談がありました。今回はそのポイントの第1番目について解説を実施していきたいと思います。

 

〇コロナで変わるフランチャイズ新規事業・独立開業の業種業態の変化

コロナ前は、緊急事態による自粛要請を新規事業や独立開業時の業種業態選定の際に、検討する必要はありませんでした。しかし、コロナになり、緊急事態宣言の発令と共に営業自粛や営業時間の短縮を強いられる業種業態が現れることにより、今後も新規事業や独立開業を実施する業種業態については、検討をする必要が出てきています。

 

1つ目の検討は、業種業態そのものが、自粛要請がある可能性の高い事業を新規事業や独立開業時に選定すべきかという考えがあると思います。今後のコロナの終息状況を見ながら業種業態の選定も検討していく必要があります。そこで、コロナ時期に人気が高かったものが、コロナで強い業態です。コロナの自粛要請もかからず、必ず利用しないといけない業種業態は、自粛であっても利用しなくてはならないため、強い傾向にありました。例えば、介護のデイサービス等です。施設でコロナが発生した際は、一旦休業となりますが、それ以外については、施設に通っている高齢者からすると生活支援であり、必ず利用しなくてはなりません。そのような業種業態はコロナにも強い業態となります。

 

また、コロナによって、売り方を早期に変えた業種業態も強い傾向がありました。店内のイートイン業態の飲食店が販路拡大のために、コロナ以前からウーバーイーツを活用して宅配の需要もとっておりました。コロナになり、在宅の需要が高まり、コロナより前もしくは、早期に宅配を実施した飲食店は、イートインまでの売上までは上がりませんが、売上の支えになる売上を記録しております。このような外部環境の変化にすぐ対応ができる業種業態はコロナであっても、他の環境下であっても比較的強い業種業態となると思います。

 

2つ目は、自社の業種業態のリスクの分散化が見られました。例えば、自社が飲食店を実施している場合は、コロナでの新規事業や独立開業時には、全く別の事業の柱を立てるという動きです。これは、今後、コロナが終息しても同様の動きが強くなるのではないかと思っております。理由としては、今回で全く同じような業態であると何かあった際にすべての事業が厳しくなるという実体験から、違う柱を立てることでリスク分散の動きが強くなのではないかと思うからです。

 

3つ目として、このような動きも出てくると思っていますが、逆にコロナ自粛要請により、厳しい環境になっている業種業態での新規事業・独立開業の動きもあると思っております。これは、コロナの影響で自粛要請を受けた業種様態については、撤退が大きく増加しており、撤退をするということはコロナが収まった後には、ある一定の需要が戻ることが予測されるため、需要過多になるのではないかという考えからです。特に都市型の賃料の高い立地に位置していた店舗が厳しい状況になり撤退する動きもあり、力のある企業は早期に場所を押さえに来ているという動きもあるとよく聞きます。他社が参入しずらいなら、自社が参入しようと考えるということであると思います。

 

今回は、コロナの影響で新規事業・独立開業の環境がどのように変化していくかについて、実際の声をもとに、ブログで明記を実施いたしました。いずれにしても環境が大きく変化する中、従来通りの考えでは進まないことが明らかになっています。

 

〇影響を受けにくい業種業態(顧客の来店目的が強い業態・販路を広げる業態)

〇自社の事業と全く違う業種業態(リスク分散)

〇他社の撤退を機会に転ずる

 

上記がポイントであると思っております。これから新規事業や独立開業を検討の方、フランチャイズ開業を検討の方、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討されている企業様の参考になれば幸いです。

 

【新規事業おすすめフランチャイズ情報】

その他のフランチャイズについても下記に加盟募集について紹介を行っています。内容をご確認下さい。

新規事業・独立開業フランチャイズ加盟募集バナー

【販路企画の著書】