フランチャイズ本部構築におけるロイヤリティの設定とは?

フランチャイズ本部構築におけるロイヤリティの設定とは?

1.フランチャイズ本部構築や立ち上げにおけるロイヤリティの設定とは?

フランチャイズ本部構築や立ち上げの支援を実施しているとロイヤリティの設定を検討致します。今回はそのフランチャイズ本部構築や立ち上げにおけるロイヤリティ設定について解説をしていきたいと思います。

そもそもロイヤリティとはなんでしょうか?

フランチャイズ本部構築や立ち上げを実施している企業ではロイヤリティは売上の〇%と設定をされている場合が多いです。これは、本部の継続的な収益として本部運営費用に充てられる費用になります。

では、フランチャイズ本部構築や立ち上げをしている企業のロイヤリティは何の目的で加盟店は支払いを行うのでしょうか?

これはフランチャイズ本部構築や立ち上げを実施している企業の継続的な経営指導料であったり、経営ノウハウの継続的な使用料や商標や標章等の継続的なシンボルの使用料であったりします。

これからフランチャイズ本部構築や立ち上げを実施する企業ではまず、加盟店に対してどのような加盟後の支援を実施することから検討しなくてはなりません。その対価としてロイヤリティを頂くわけですから、ただ、他の企業がロイヤリティ〇%としているから当社もでは、後々問題が発生することになります。

重要なことは、まず加盟店を繁栄させるにあたり、どのようなフォロー体制を決めることです。それに必要な経費と本部運営費がこのロイヤリティに充当するものとなります。

当社は看板代で頂くという企業もありますが、正直、フランチャイズ本部構築や立ち上げを実施したばかりの企業の看板の価値がどこまであるかは非常に疑問のところがあります。また、経営ノウハウの使用費用であっても、最初の加盟金や研修費用で頂いた後に、頂く費用ですから、どこまでその費用に価値があるのかは非常に疑問が残るところです。

しかし、次に問題になるのが、充分なフォローを実施していこうと本部業務を検討し、加盟店から希望するロイヤリティ額を算出すると非常に高価になる場合があります。高価になるということはそれだけの、加盟店開発における競争力は減少する原因ともなりますし、加盟店のシュミレーション結果も悪化させることにもつながります。

そのため、適正な標準ロイヤリティ額を算出し、必要な業務と照らし合わせて、最低限必要なことを決めていくことも必要になってくるのです。そうでないと、実際に加盟店を開発することも困難になりますし、併せてロイヤリティの結果、加盟店の収益が上がらない結果に繋がることもあります。

この両面でロイヤリティ設定を検討していくことになります。

しかし、現状はどちらか一方の検討であったり、他社にならってという場合が非常に多いように感じます。ぜひ、これからフランチャイズ本部構築や立ち上げを検討される企業は、適正なロイヤリティ設定をしっかり検討して頂きたいと考えております。

上記を実施しなければ、実際に加盟店を開発を実施したとしても、契約更新の際には、ロイヤリティが高いからと言ってやめていく加盟店も多いのは事実です。

2.ロイヤリティの算出元について

ロイヤリティは大きく分けると売上で分配する形と荒利で分配する形と固定で頂く場合の3通りがあります。それぞれメリット・デメリットがありますが、最低限、算出する元のデータが正確に把握できることが前提となります。

売上分配であれば、売上の正確な金額が算出できなければできませんし、荒利分配であれば、売上と原価の把握が重要となります。それもできなければ固定で頂くという形になります。

しかし、加盟側からすると売上も上がるかどうかわからない時点で、固定では・・・と考える加盟店も多いのが事実です。

自社の情報把握体制も踏まえて検討することが重要となります。

今後、フランチャイズ本部構築や立ち上げを検討されている企業様は参考にして頂ければ幸いです。

【フランチャイズ本部構築・立ち上げ支援】

フランチャイズ本部構築セミナー動画版

【販路企画の著書】

【販路企画のセミナー】

%e5%95%86%e5%9c%8f%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%87%ba%e5%ba%97%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%ef%bd%86
Copyright (C) hanrokikaku All Rights Reserved.